えんしょうせん

えんしょうせん
えんしょうせん【厭勝銭】
吉祥の文句や特殊な図像を刻んで, 縁起物または護符として所持した銭。 中国では漢代からあり, 宋・元以後に多くつくられた。 日本では室町から江戸時代にかけて行われた。 流通貨幣ではない。 あっしょうせん。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”